この記事では
- 現在の日本での感染状況と推移
- 東京マラソン2020新型肺炎で中止の可能性は?
- 参加自粛で返金はできる?方法は?
という内容について紹介しています!
お好きなところへジャンプ!
東京マラソン2020参加料の返金開始日はいつ?申請方法も
「東京マラソン財団の判断で中止」である限り、返金の必要はないという感じだね。政府や東京都からの要請で中止にすると返金しなきゃいけないんだろうけど、そうでなければ……かな。
まぁ、エントリー規約にちゃんとあって、承知の上でエントリーしてるはずだから、仕方ないっちゃ仕方ないかな? pic.twitter.com/byEer5Y2t8
— たまごぼうろ (@_Egg_Bolo) February 17, 2020
現在、参加費の返金があるか、申請方法など調査していますが、エントリー規約には「関係当局により中止要請を受けや場合」とあり、今回の決定は「一般参加者の出場を取りやめ」であり、大会の中止には当てはまらない可能性があります。
詳しいことは分かり次第、追記していきます!
東京マラソン2020中止が一般参加取りやめ決定
中国かと思ったら、熊本マラソン
ここまでして、マラソンするとは、
感染拡大、大流行は間違いないね! pic.twitter.com/VVcUtQDPMZ— TOSHIRO FUKUMOTO (@FukumotoToshiro) February 16, 2020
【追記】2月17日
新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、東京マラソンを主催する財団は17日、3月1日の大会について、一般参加者の出場を取りやめ、エリート選手のみで実施すると決めた。
引用:ヤフーニュース
現在、クルーズ船も合わせると300人以上の感染者が出ている新型コロナウイルス(COVID-19)ですが、東京、神奈川、千葉エリアを中心に日本全国まで感染者が広がりつつあります。
そんな中16日に開催された熊本城マラソンでは新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マスクを着けて走るランナーの姿も見られ話題になりました。
はたして約3万8000人がエントリー中の東京マラソン(3月1日)の開催はあるのでしょうか?
今回は東京マラソン2020の中止の可能性について、現在の日本の新型肺炎の感染状況と照らし合わせて調査してみました!
現在の日本の新型肺炎(コロナウイルス)の感染者数と推移(2月15日現在)
東京都は15日、都内の8人が新型コロナウイルスに新たに感染していたと発表しました。このうち男女7人は1月18日、東京・城南地区の個人タクシー組合支部の新年会が開かれた屋形船に乗っていました。残る新規感染者1人は、都内在住の40代の男性会社員です。https://t.co/iwUrT4YC53
— 毎日新聞 (@mainichi) February 15, 2020
テレビやネットニュースなどの報道を照らし合わせると、現在の日本国内での感染者数と推移はこのようになっています↓
1月16日:日本国内でも新型コロナウイルス感染症の患者が報告される(ヤフーニュース)
2月14日:12時時点日本国内で25人(厚生労働省ホームページ)
2月15日
- 日本で検疫中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)」:285人+検疫官1人
- 日本国内:52人(うち女性1人死亡)
2月16日:都内で新たに5人の感染者。うち1人は感染者と接触した医療従事者(NHKニュースウェブ)
2月7日から15日の約1週間の間に倍以上に増えており、15日には都内だけで8人の感染者が新たに出ています。
そして2月16日にもさらに5人の感染者が↓
新型ウイルス 東京都で新たに5人感染確認 医療従事者もhttps://t.co/vt4iXibYWi
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 16, 2020
5人のうちの1人は感染が確認された人と接触した「医療機関の従事者」の男性だということです。
医療従事者であれば、感染防止に徹底していたはずとは思いますが、それでも感染してしまうあたりこのウイルスの感染力の強さが伺えます。
東京マラソン2020新型肺炎で中止の可能性はある?中止すべき理由は?
命と引き換えになるかもしれないのに…バナナ1本丸ごと、て…
東京マラソン バナナ1本丸ごと配布 給食は個別包装 新型肺炎対策で検討https://t.co/2yU9H1RsjJ
現段階…予定通り3月1日に開催する見込み「中止にはならないのか」の問い合わせ…海外からのツアーがキャンセルになったという事例も— NerClea (@NerClea) February 15, 2020
開催中止の可能性が出ている東京マラソンですが、現在約3万8000人がエントリーし、男子マラソン代表の選考会を兼ねている大会でもあるだけに、非常に注目されています。
2月16日のニュースでは厚労相時代(2007年8月~09年9月)に新型インフルエンザ対策に尽力した舛添要一氏が
スタート地点ではランナーや関係者が密集した状態となり、感染が広がる可能性もある。
「東京マラソンが感染源となり、拡大すれば、世論は(五輪開催に)一層厳しいものになるだろう」と予想した。
引用:ヤフージャパンニュース
と発言しており、東京マラソンが感染源となりうる可能性も示唆しています。
2月15日の都内で感染者が8人確認されてから、16日はさらに5人と都内だけでも感染者が増えているのがやはり心配です。
15日までは感染者のいた屋形船で新年会をしていた人が中心でしたが、16日は病院で接触した医療従事者に感染が広がっており、日本国内での2次感染が広がる可能性がどんどん高まっています。
東京マラソンは約3万8000人という屋形船などは比べものにならないくらいの人数が密集するイベントですので、
やはり開催中止を決断し、男子マラソン代表の選考会のみ別日で実施すべきではないかと思います。
現時点(2月15日)で東京マラソン開催中止の発表はありませんが、
開催中止を訴えて問い合わせするという声が多く上がっており、東京都が決断を下せば中止になる可能性もまだあると思います↓
3月1日の東京マラソン、今のところ中止の予定はないみたいだけど感染拡大が続いてるコロナウイルスが怖い。
辞退した場合、参加料はどうなるのかな?
HPみても、わかりづらかったので公式に問合せしちゃった
ぜ(;^ω^)— くらげ草紙 (@Kurage_Soushi) February 14, 2020
とりあえず東京マラソンの中止のお願いを送ってみた。
東京マラソンの公式に問い合わせ窓口が見当たらず…
もっとしかるべきところあるかな?
参加者の皆さんも参加費用の事があって悔しいかもしれないけど自粛できるならしてもいいかも…#新型コロナウイルス#東京マラソンhttps://t.co/SbI5YfIGYH— しゅー (@rMMjsZTVI3oEspy) February 15, 2020
オリンピックは夏開催なので、まだ分かるけれども、東京マラソンは来月頭だよ⁉️
月曜日から中止を求める為に主宰に問い合わせがんがんかける予定です。自分の身がかわいいもんで。
— amber (@yang2ying1jie2) February 15, 2020
3月1日の東京マラソン、今のところ予定通りに行うみたいですが、開催することで武漢肺炎が一気に蔓延しそうです、中国人選手も1800人参加するっていうし・・・
日曜だしその日は引きこもって自衛しようかな
問い合わせは 03-6631-9646 だそうですhttps://t.co/9NF5MCJ2OW— くつざわ亮治テレビ改革党豊島区議会議員 (@mk00350) February 14, 2020
開催の有無について、詳しい事が分かり次第追記していきたいと思います!
参加自粛で返金はある?方法は?
返金に対する規約は、募集要項ページの「エントリー規約」に記載されていますが、今回の新型肺炎の関係で返金があり得るのは、関係当局からの中止要請の場合です。
2月15日現在ですが、東京都は「中国在住のランナーに対し、参加自粛を呼びかけ」てはいますが、自粛をしても参加費用の返金はないとしています。
やはり、返金は大会当局が中止を正式に発表しなければ返金はしてもらえないようです。
募集要項に記載の中止になるケース
- 悪天候などでコースが通行不能の場合
- 日本国内における地震による中止
- Jアラート発令による中止の場合(戦争・テロを除く)
- 関係当局より中止要請を受けた場合
スポンサーリンク
個人でとるべき対策は?大会規約「病気になっても一切の責任を負いません」
大会中止が発表されないかぎり返金はありませんが、そうなるとやはり個人で取れる対策は参加を自粛することのみになります。
現在、ワクチンや治療薬がない新型肺炎ですが、万が一東京マラソン2020に参加して病気になっても主催者は責任をとってはくれないようです↓
主催者は下記の事項において一切の責任を負いません。
- (1) 疾病及びその他の事故(応急処置を除く)
- (2) 紛失及び毀損
- (3) 公共交通機関及び道路事情等による遅刻
東京でも感染したタクシー運転手の義母の方が新型コロナウイルスにより亡くなっていますし、特にご家族に
- 妊婦の方
- お年寄り
- 小さなお子さん
がいらっしゃる方は参加を見送っても良いと思います。
特に妊婦のかたは、病気になっても使える薬がないので、非常に危険です。
16日に開催された熊本城マラソンではマスクをして走るランナーの方が多かったですが、感染が確認された救急隊員の方は防護服にマスクやゴーグルをしていても感染していた事例もあります↓
横浜消防局の救急隊員が感染
クルーズ船から患者搬送して感染したんじゃなくてもう感染者してたんだろうね
発症するまで短時間だし、この装備でも感染するなら100発100中の感染力で世界一恐ろしいウィルス pic.twitter.com/e9i3V4PWyc— ウハウハ (@ultladeep) February 14, 2020
また、東京都で感染が確認された40代男性は体調が悪化した後、病院2つ行ってどちらでも検査してもらえず肺炎の診断しかしてもらえなかったそうです。
感染発覚までの期間に新幹線で愛知県へ出張していたことがわかり、体調が悪いにもかかわらずこの男性を出張させた会社にまで批判の声が出ています↓
いや、症状出たのに会社行くなよー、てか会社もそんな人を出張に行かせるなよー。もう、日本のこういうとこ嫌い。根性とか忍耐とか、ちっともカッコよくない。東海テレビニュース『“症状出た後”東海道新幹線に…新型コロナ感染が確認された東京の40代男性 2/10に愛知へ出張』 https://t.co/diLXrKEhED
— KAZZY@HoodLife _Youtube (@LosAngeles_KAZU) February 15, 2020
東京の40代男性、気の毒。
肺炎前の咳と発熱なんてしんどかっただろうな。しかも旅行じゃないのにバッシングされてる。会社がこの男性の健康状態を把握していたとしたら、強制的に休ませていたら称賛されただろうに。社員の扱いが雑だなあ。その会社に身内を就職させたくないが為に会社名が知りたい。— あずさ@育児アカ+α (@azusamax0314) February 15, 2020
東京の40代男性か
これが東京マラソンやったら
一々感染者なんて追えなくなるほど増えるだろうな
なんで中止にしないのか…— 夏目 (@natume03) February 15, 2020
やはり、感染が広がってから後悔するよりも、自粛をして自分や家族の健康を守ることを第一として方が良いのではないでしょうか。
まとめ
今回は東京マラソン2020中止の可能性について
- 現在の日本での感染状況と推移
- 東京マラソン2020新型肺炎で中止の可能性は?
- 参加自粛で返金はできる?方法は?
という内容を紹介しました!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメントを残す