こんにちは!
ブログをご覧いただきありがとうございます!
この記事では
- さかなクンの帽子は何種類ある?葬式用などすべて紹介!
- モデルは何の魚?フグの種類と感動の理由も!
- ドンキホーテで売ってる?購入できる通販サイトを紹介!
- さかなクンキューピーやポーチが可愛い!帽子手作りの動画も!
という内容について紹介しています!
お好きなところへジャンプ!
さかなクンの帽子を全種類紹介!何の魚かモデルと名前、ドンキホーテなど通販も調査!
帽子を着用して出席することが原則禁止されている国会で、タレントのさかなクンが、ハコフグの帽子をかぶって参議院の調査会に参考人として出席しました。今回は特別に認められたということで、さかなクンは環境問題が魚に与える影響などについて意見を述べました。https://t.co/RgwnNf1BuN#nhk_news pic.twitter.com/I3WHYs82BF
— NHKニュース (@nhk_news) February 12, 2020
タレントで東京海洋大学客員准教授のさかなクンが、ハコフグの帽子をかぶって参議院の調査会に参考人として出席したことが話題になりました。
参議院の調査会という誰もが緊張してしまう場で、ハコフグの帽子をかぶり環境問題が魚に与える影響などについて意見を述べる姿勢はちょっとカッコよかったですよね。
さかなクンにとって帽子は”皮膚の一部”ともいえる大切なものだ、ということですが、あの帽子が話題になることで「お魚にもっと興味を持ってもらいたい」という意図もあったように思います。
今回のニュースでさかなクンの帽子について興味を持った人は非常に多いようで、帽子の種類やモデルが何の魚なのか知りたい!ドンキホーテや通販で買えるか?という声が多数上がっていたので、さかなクンの帽子について解説したいと思います!
さかなクンの帽子は何種類ある?
さかなクンの本体はハコフグ帽子である。
さかなクンの体はハコフグのスタンド、魚肉で出来ているのでスタンド能力がない人間にも見えるし触れる。 pic.twitter.com/SyhlWy1jok— STD73 (@STD731) February 12, 2020
もともとさかなクンの帽子には5タイプあり、帽子をかぶるようになった2001年ごろは
- 学帽スタイルで白衣と合わせるタイプ
- カジュアル用
- 水中用
- 冬用の暖かいぬいぐるみ生地で出来ているもの
などの5種類でしたが、
現在は
- 夏用
- 冬用
- 水中用
- 教壇用
- クロマキー用
となっています。
水中用というのはウェットスーツの時に着用するこちらです↓
「さかなクン」がトレンドに上がってるから、えっ、さかなクン結婚!?と思ったら「国会でハコフグの帽子かぶってもいいよ」って話だった。
さかなクンは帽子だけじゃなくてウェットスーツもガチなんだぜー。 pic.twitter.com/bKxgiWaO0v— a little scorpion (@walkwiththesun) February 11, 2020
帽子は極力、家の中でもつけ、新幹線でも飛行機でも常に身につけてるそうですが、水木しげるさんのお別れ会で着用していたこちらの葬儀用の黒い帽子が話題になったこともありました↓
こちらは賛否両論あったようですが、帽子の色がしっかり黒になっています。
また、キリンのCMでスカパラと共演した際にもレザー仕様の帽子をかぶっています↓
モデルは何の魚?フグの種類と感動の理由も!
さかなクンの帽子はいつからかぶってる?
では、さかなクンの帽子はいつどこでできたのか?というと、もともとは2001年、テレビ番組「どうぶつ奇想天外!」で「さかなクン」としてデビューすると決まったときに、
テレビ局の方から「視聴者様の方に覚えてもらえるようなものを身にまとった方がいい」とのアドバイスを受けたことがきっかけです。
帽子のモデルがハコフグの理由が感動!
さかなクンの帽子のモデルは何の魚なのか?といえば、答えは「ハコフグ」という魚です!
きっかけは、小さいころに家族で旅行した福島県小名浜の魚屋さんで見たハコフグで、小さなハコフグが水槽の中でぱたぱたしながら泳いでいる姿を見てカワイイと思いつつ、中にいるタイやブリにどんと当たられるとちょっとフラッとなる姿を見て
「ああ一生懸命生きているんだなあ、あんな風に頑張って生きていきたいなあ」と思ったそうです。
あの時元気をくれたハコフグちゃんを頭に乗せたいと思い、さかなクンはハコフグの5面図を描いて、帽子を職人さんに作っていただいたそうですが、
わたしはこのエピソードを知った時、以前さかなクンが書いたいじめに関するメッセージを思い出しました。
それは、小さな水槽の中でメジナという魚の群れを飼った時の話で、
群れのうちの1匹が仲間ハズレにされて攻撃を受け、その1匹を別の水槽にうつすとまた他の1匹がいじめられうようになったという話でした。
魚の世界と人間は似ている、広い海の中では起こらないことも、小さな水槽の中では起きてしまう。だから外の広い世界に出てみよう!というメッセージでしたが、
他の魚にまじって水槽の中で泳ぐハコフグを見て、元気をもらったから帽子にしよう!という経緯はひとえにさかなクンの観察力と優しさがあったからでは?と思うんですね。
なので、さかなクンじゃなかったら、きっとこのハコフグの帽子は誕生してなかったと思うと、感慨深い物があります。
ちなみに、ハコフグって実物はどんな魚なんだろうと思って画像を探してみました↓
https://twitter.com/DUVCIU4gkGs5Kx0/status/1224703650007830533?s=20
さかなクンがかぶっている帽子では黄色に青のドットだったのに、全然黄色くない!とびっくりしましたが、黄色に青のドットのハコフグちゃんもいました↓
釣れたハコフグちゃん!
熱帯魚系のハコフグちゃん!綺麗やろ! pic.twitter.com/YC7G0AAkOg— 五十鈴 吟叶(フォルテ )@きみせん行くよ (@Kingyo_Isuzu) February 7, 2020
他には、黄色に黒い斑点の可愛いハコフグも↓
沖縄で出会えた生物シリーズ
ハコフグ科『ミナミハコフグ 幼魚』!身体は黄色で目の大きさ程の黒い斑点が特徴的です!幼魚はどの魚も可愛いですね!!pic.twitter.com/Ko27TNSMHe— diving-lover (@diving_lover) February 11, 2020
体が丸くて可愛いし上に、斑点もオシャレですね!
ちなみに、ハコフグは日本近海では主に、7種が知られていて、もっとも普通に見られるハコフグは,全長15cm内外。フグ科の魚とちがい無毒とのことですよ!
さかなクンの帽子やグッズどこで売ってる?ドンキホーテや購入できる通販サイトを紹介!
今回の参議院の調査会など、ちょくちょく話題になるさかなクンの帽子ですが、どこで売ってるのか知りたい!という方のために、売ってるお店を調査してみました。
まず、誰もが購入できる通販サイトではこのようなものが販売されています!
さかなクンのはこふぐバンダナ↓

さかなクングッズではないですが、白衣と合わせればさかなクンになりきれますね↓

画像:楽天 白衣 ミズノ
個人的にはさかなクンキューピーが可愛いと思います↓
(さかなクン公式サイトでも紹介されています)


お腹にICカードが入るハコフグポーチも可愛いです↓
(こちらもさかなクン公式サイトで紹介されています)

ドンキホーテで買えるか気になってる方もいたようなので、調査してみましたが、現在はドンキホーテでの販売はないようです!
ただ、どうしてもさかなクンの帽子とそっくりの物が欲しい!という方には、手作りしてみるという方法もあります。
こちらの動画では100円均一で売ってる材料でさかなクンの帽子を作る方法が紹介されています↓
材料はすべて100円均一!そこまで費用もかからないですし、手作りであれば好きなサイズで作ることができるのがいいところですね!^^
まとめ
今回はさかなクンの帽子の種類について
- さかなクンの帽子は何種類ある?葬式用などすべて紹介!
- モデルは何の魚?フグの種類と感動の理由も!
- ドンキホーテで売ってる?購入できる通販サイトを紹介!
- さかなクンキューピーやポーチが可愛い!帽子手作りの動画も!
という内容を紹介しました!
何かと話題になる、さかなクン!
一見奇抜にも見えてしまう帽子にも調べると感動の理由があったり、魚を愛する優しいお人柄が伺えました。これからも、もっともっと活躍してほしい方です!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!^^
コメントを残す