この記事では
- LINE新型コロナ全国調査(厚生労働省)は偽物?詐欺?
- 結果はどうなったの?
- 調査LINEが来ない人がいるのはなぜ?
という内容について紹介しています!
お好きなところへジャンプ!
LINE新型コロナ全国調査(厚生労働省)は偽物?詐欺?結果や来ない人がいるのはなぜかも
#LINE新型コロナ全国調査
今、来たよ?
こんな短期間にまた????
答えて大丈夫???? pic.twitter.com/TtnepRV8on— トウマ☆白菜になりたい (@subekarakumiyo) April 5, 2020
LINEを利用する約8300万人を対象に、新型コロナウイルス対策の全国調査が行われています。
- 第2回 4月5日(日)~4月6日(月)
- 第1回目 3月31日(火)〜4月1日(水)
の日程で実施されていますが、
テレビニュースや新聞で事前発表があったわけでもなく、多くの人にとっては「いきなり厚生労働省からLINEが来た!」という印象で、
「答えて大丈夫なの?」「偽物?詐欺じゃない?」という意見が多数上がっています。
ですので、今回は厚生労働省のLINE新型コロナ全国調査が偽物や詐欺ではないか?回答しても大丈夫なのか調査してみました。
また、調査結果がどうっだのか?わかったことや、調査LINEが来ない人がいることいついても解説しています。
スポンサーリンク
LINE新型コロナ全国調査(厚生労働省)は偽物?詐欺?回答して大丈夫?
LINEの新型コロナ全国調査について、情報提供の協定を結ぶことをLINE公式サイトで発表していますので、詐欺の可能性は低いです。
調査結果やデータは統計処理されるため、個人を特定できる形で公開されることはなく、また、取得した情報は本目的における分析・調査の終了後、速やかに破棄されるそうなので、回答しても問題はなさそうです。
ただ、偽物のアカウントからメッセージがきて、電話番号やクレジットカード情報を引き出そうとするケースがあるので、必ずアカウント名の左に「緑の公式バッジ」があることを確認しましょう。
こちらの緑の公式バッジがあるのが、公式アカウントですので、必ずご確認ください↓
本日、第2回 #LINE新型コロナ全国調査 を、日本国内のLINEユーザーの皆さまに順次配信しております。
緑の公式バッジが付いた「LINE」アカウントよりメッセージが届きます。
回答期間は【4/5(日)~4/6(月)】です。
感染拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。詳細▶️https://t.co/Hhy1RPacsL https://t.co/yUOodYEjtb
— LINE (@LINEjp_official) April 5, 2020
調査LINEが来ない人がいるのはなぜ?
LINEの第二回調査のやつまだこないわね そのうちくるか
— 桐⛩野 (@a_kirino) April 5, 2020
コロナ調査のLINEが来ないひともいるようですが、こちらの調査は一斉配信ではなく、順次配信されていますので、おそらく同日中にメッセージが届くと思われます。
もしかすると、地域や年齢など属性を分けて送信しているのかもしれませんね。
また、調査トークが届いていなくとも、回答ページを直接開くためのボタンがLINEの公式サイトに用意されています。したがって、トークが届くのを待つことなく、そちらから全国調査に回答することが可能です。
スポンサーリンク
調査結果はどうなったの?
東京の7%が #COVID19 の類似症状があるってさ。
さすが@Reuters 仕事が早い。
1400万人として、東京都だけで98万人にコロナの可能性‼️#LINE新型コロナ全国調査Line survey finds 7% of users in Tokyo have at least one coronavirus symptom | Article [AMP] | Reuters https://t.co/RMf9U5AmdB
— くろやす (@kuroyasu17) March 31, 2020
LINEの新型コロナ全国調査は
- 第2回 4月5日(日)~4月6日(月)
- 第1回目 3月31日(火)〜4月1日(水)
の2回実施されています。
短期間に何度も調査を続けるのは、市中で起きている隠れた事態を見つけ、有効な対策に活かすことを目的としているそうで、質問内容は前回と正確に比較するため、第1回と同じ設問になっています。
厚生労働省が公表した調査結果でわかったことは
- 新型コロナ感染予防のためにしていることでは、「手洗い・うがいやアルコールによる手や指の消毒をしている」と回答した人が85.6%
- 他の人との近い距離での会話を避けているのは、回答者の32.8%に留まっている。
- 「仕事はテレワークにしている」と回答した人がわずか5.6%
多くの方が「手洗いうがい」など基本的な予防策に取り組んでいるが、密集、密着、密閉の「三つの密」を避けることに関しては、まだ十分とは言えず、またテレワークなど柔軟な働き方の取り入れはさらに改善の余地があることが分かりました。
まとめ
今回は
- LINE新型コロナ全国調査(厚生労働省)は偽物?詐欺?
- 結果はどうなったの?
- 調査LINEが来ない人がいるのはなぜ?
という内容を紹介しました!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す