今回は新型コロナウイルスによる飲み会自粛について
- 新型コロナウイルスで飲み会は自粛すべき?
- 上手な断り方を一覧で紹介!
- さいごに一言付け加えることで印象UPする方法!
- インターネット飲み会のやり方を紹介!
という内容について紹介しています!
お好きなところへジャンプ!
新型コロナウイルスで飲み会・会合は自粛すべき?上手な断り方一覧を紹介!

現在、厚生労働省からは「不要不急の外出を控え、あえて人混みに行くのは止めてほしい。いつ行ってもいいものであれば、後ろに倒してほしい」と呼びかけが出ていたり、
都内で感染が確認された40代男性会社員の方は、肺炎の診断が出ていたのにもかかわらず、新幹線で愛知県まで出張し、この男性を出張させた会社にものすごく批判が集まるなどのニュースがありました。
日本国内の感染状況や、自社から感染者を出してしまうリスクを正しく把握している会社は「飲み会は中止!」と決定を出しているところが多く
「感染の確率を上げてしまう飲み会は自粛するのがベター」という認識が広まっていますが、
中には「職場の飲み会は仕事のうち!」とか、誰に自粛を促しても 「俺の独断じゃ決められないからな~」 なんて言われてしまった!という意見もちらほら見かけます。

というわけで、今回は「新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して飲み会を自粛したい!」と考えてる方向けに、上手な断り方をご紹介したいと思います!
断り方①持病があるor高齢の家族がいることを伝える
報道によると、新型コロナウイルスに感染し重症化する方には、高齢者や持病を抱えた方が多いという傾向があります。現に、日本国内でコロナウイルスで亡くなられた方は、神奈川県の80代女性です。
ですので、新型コロナウイルスによる飲み会の自粛理由として、「家族に高齢者がいる」もしくは「身内が持病を抱えているので、自分が感染して家族にうつれば大変なことになる。」
と言って自粛したいと伝えてみるのはいかがでしょうか。
さすがに、ご家族への危険があるのに、飲み会を強要してくる同僚や上司は少ないと思います。
また、職場の上司や、その飲み会の出席予定の方に年配者が多いのであれば、「新型コロナウイルスに感染すると年配の方ほど重症になってしまうみたいですよ」とさりげなく伝えてみるのもいいかもしれませんね。
スポンサーリンク
断り方②子供への感染防止や学校(保育園・幼稚園)を理由にしてみる
出席の停止や臨時休校など国が対応策まとめ自治体に通知 | NHKニュース https://t.co/dcqVdL31DO
— 藤堂俊介 (@ShunsukeTodo) February 21, 2020
もし、お子さんがいる方であれば「子供への感染が心配」と素直に伝えてみるのがいいと思います。この理由を聞いて気分を害する人はまずいないと思うのですが、
ダメ押しで、「子供の学校(保育園・幼稚園)から予防を徹底するように言われている」と伝えてみるのもいいかもしれません。もし、誘ってきた人も子持ちなら、断ったとしても充分理解が得られそうですよね。
現在、中国、台湾、韓国、ベトナムなどでは休校措置が取られており、2月21日現在、日本で休校措置はとられていませんが、
2月21日のニュースでは、北海道で新たに出た感染例は10歳未満の小学生だったとの報道がありましたので、日本でも休校措置が取られる可能性は十分にあります。
もしそうなれば、本当に飲み会どころではなくなってしまいますよね。
断り方③会社のイメージダウンにつながる可能性を伝える
イベントが次々中止に。政府も「不要不急の外出は控えて」と。通勤、通学、買物のどれを止めよというのか。ならば各国と同じように中国からの入国禁止措置をなぜ採らなかったのか。危機管理意識が民主党政権と同じレベルだった事を露呈した安倍政権。情けないし、腹立たしい。https://t.co/2rOK6dP6vC
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) February 17, 2020
都内で感染が確認されたタクシードライバーの方は、新年会が行われた屋形船で感染をしていたことが分かりました。
また、都内で感染が確認された40代男性会社員の方は、肺炎の診断が出ていたのにもかかわらず、新幹線で愛知県まで出張し、この男性を出張させた会社にものすごく批判が集まっていました。
現在、厚生労働省は「不要不急の外出を控え、あえて人混みに行くのは止めてほしい。いつ行ってもいいものであれば、後ろに倒してほしい」と呼びかけていますが、
こういった呼びかけを無視し、万が一会社に感染者を出せば営業停止や、少なくとも取引先などからの信用低下は確実だと思います。
もし言いやすい状況があれば、幹事や上司にこういった理由をさりげなく伝え、飲み会を中止してもらう根回しをしてみてもいいでしょう。
断り方④独身の人は取引先を理由にする&友人知人には「職場」を理由に!
「家族を理由にできない!」という独身の方は、「相手の会社はコロナウイルスを非常に警戒しているから、いま自分が感染したら、取引先にどう思われるか…」など言えば、飲み会を強要してくる人は少ないはずです。
状況的に可能なら、取引先の会社は新型コロナウイルスの影響で飲み会が中止になったようだなどとくわえてみるのもいいかもしれません。
また、同じ職場の相手には使いにくい理由ですが、職場が違う友人や知人から誘いがあったときには逆に「職場を理由に」することもできます。
「上司に子供がいて、コロナウイルスの感染をすごく心配している」「自分から感染が広まったなんてことになったら、会社の人にどう思われるか…」などと伝えれば、仕方ないと分かってくれるはずです。
ごくまれに「遅れてきてもいいから」と食い下がる相手もいますが「行ける可能性は低いから期待しないで」と言っておいて、遅い時間に「まだ仕事も終わらないし、参加は難しい」と連絡を入れましょう。
スポンサーリンク
【注意】嘘をつくのはおすすめしない!
最後に、断り方として「予定が入ってる」など、その場しのぎの嘘をつくという手もありますが、あまりおすすめできません。
通常、一度誘いを断れば相手も察してしばらくは誘ってこないものですが、察しの悪い方や飲み会(お酒)が大好きという方は、「じゃあいつが空いてる?」「都合のいい日に合わせるよ!」などたたみかけてくる場合もあります…。
ですので、きちんと「新型コロナウイルスを警戒している」ということを説明しておいた方がいいでしょう。
こればかりは、自分や家族の健康のために、勇気を持って伝えることがベスト!です!
ちなみに、飲み会の断り方として、最後に「一言」添えると印象良く会話を終えることができますよ↓
さいごに「また誘ってください」「落ち着いたら開催しましょう!」と付け加え、印象UP!
ここまで上手な断り方を2つ紹介しましたが、最後に「また誘ってください」という一言(一文)を付け加えるとベストです!
”終わりよければすべてよし”ではないですが、ポジティブフレーズで終らせることで、印象は良くなりますし、
この「最後をポジティブイメージで終わらせる」ということは、飲み会に限らず人とのコミュニケーションすべてにおいて応用がききますので、覚えておいて損はないと思います!
インターネット飲み会のやり方を紹介!歓送迎会は「リモート開催」に賞賛の声も!
職場を離れる仲間や部下、新しく配属された方や新人さんを歓迎してあげたい!という気持ちがある方もいると思うのですが、Twitter上では「飲み会のリモート開催」をしたというツイートに「いいね!」が集まっていました!
海外赴任中の元同僚や育休中のママも参加できるようになって、みんなの参加意欲が過去の飲み会史上最高に高まったなんて素敵なコメントもみられ、飲み会は中止したけど、職場の雰囲気はより一層良くなったという良い例かと思います!
なので、インターネット上で飲み会をリモート開催する方法をご紹介します↓
【飲み会をリモート開催】する方法!インターネットでオンライン飲み会をしよう!
一緒に飲んでいただきたかった方とお友だちとSkype飲み会できて最高に楽しい週末でした✨✨むかーーーしの出戻り前の海月時代のお話とかできて、とても懐かしくて楽しくて久しぶりに純粋に楽しかった(^-^) pic.twitter.com/4Zck0TvqEv
— 有本 (@arimoto_ts) February 22, 2020
飲み会のリモート開催に一番便利なのはインターネット通話サービス「Skype」を使う方法です。
Skypeの利用は
- iPhone(スマートフォン)
- ノートパソコン
があれば、Skypeを使ってチャットや通話、ビデオ通話が無料でできますよ!
スマホ用アプリはスマホから、パソコン用のソフトは下記からダウンロードできます。
スマホであれば、Skypeアプリを起動後にログインをして、メンバーを招待。右上のビデオチャットボタンを押すだけですので、非常に簡単にリモート開催できますよ!
ちなみに、スマホもない!ノートパソコンにカメラついてない!という方は、カメラ付きのマイクというのもあり、1000~2000円で買えますよ↓
実際にSkype飲み会をした人たちの様子は結構楽しそうです↓
Skype飲み会めっちゃ楽しかった(ㆁωㆁ*)✨ pic.twitter.com/HQ3Tuo9lM0
— ちゃんひーーー (@remuremuchipp) December 9, 2017
この間初めて友達とSkype飲み会しました。超楽しかったのでおすすめです。ぼっちのみんな、Skype飲み会で幸せになろう! pic.twitter.com/HlvcQGLVwb
— ビクトリアブラディーヌ (@darekamoratte) November 15, 2017
Skype飲み会のには感染予防の他にも飲み会が終わったらすぐ寝れる、お店で飲むよりもお金も節約できるなどのメリットがあります!
Skypeの利用も無料でできますので、覚えておいて損はなさそうですよ!
スポンサーリンク
まとめ
今回は新型コロナウイルスによる飲み会・会合の自粛について
- 新型コロナウイルスで飲み会は自粛すべき?
- 上手な断り方一覧!
- さいごに一言付け加えることで印象UPする方法!
- インターネット飲み会のやり方を紹介!
という内容について紹介しました!
新型コロナウイルスの関連記事↓
新型コロナウイルスの影響で不安が広がっていますが、こういう非常事態の中では「本当に必要なこと」と「そうでないこと」が整理される感じがありますね。本当に必要なことは、実はそんなに多くないはず。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!