今回はコロナ自粛中でも婚活がうまくいっている!という方にお話を聞き、どこでお相手と出会ったのか?婚活の進め方はどうしているか?など「コロナ禍での婚活のコツ」を調査しました!
この記事では
- コロナ自粛中に結婚したい人の婚活方法は?
- コロナ禍でも婚活がうまくいってる人はどうやって出会ってる?
- 婚活サイトやアプリなど出会い方まとめ
という内容について紹介しています!
お好きなところへジャンプ!
コロナ自粛中に結婚したい人の婚活方法は?婚活サイトやアプリなど出会い方まとめ
コロナ自粛中に結婚したい人の婚活方法は?
現在、コロナ自粛生活中で気軽に人と会えないため「コロナのせいで婚活ができない!」「婚期を逃したらどうしよう!」という焦りを抱えている人が多いです!

ただ、このような状況下でも複数の異性と出会い「婚活がうまくいっている!」という方も事実いるのです!
なので、今回はコロナ自粛生活中でも、婚活がうまくいっている方のお話を聞き、
- どこで出会ったのか?
- どのように婚活を進めているのか?
- これから婚活する人へ伝えたいアドバイスは?
などのポイントを調べてみました!

女性、男性それぞれ体験談をお聞きし、おすすめの婚活アプリなども紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!
【女性】コロナ禍の婚活!うまくいってる人の出会い方と婚活方法!

Pairs(ペアーズ)でオンライン婚活!とりあえず連絡はとってみる方法で成功!(28歳、女性)
- 28歳、女性、自由業、婚活歴1年
- 出会い方:Pairs(ペアーズ)というマッチングアプリ
- 進め方:これだけは譲れない!という条件を「1つだけ」決める!後は多少違っていてもとりあえず連絡してみる
コロナが流行る前までは、友達の紹介で人に会ったりTinderで出会い探しをしていましたが、コロナが流行るようになってからこれからの先行きが不安になり、
より真剣に婚活をしなければいけないと感じるようになったため改めてPairs(ペアーズ)というアプリに登録し、オンライン上での婚活を真剣に始めました。
そこでマッチングが10組以上できた中、一番趣味の合った人を中心に3名と連絡先を交換しました。その一番趣味の合う人が一番熱心にアプローチをしてくださり、告白してもらったのでOKしました。
婚活がうまくいった秘訣としては、なによりこれだけは譲れない!という相手の条件をひとつだけ決めておくことです。
私の場合は、休日が土日であることで、やっぱり休みが合う方が色んなところにこれから遊びに行けると思ったからです。
もちろん人によっては顔のタイプだったり、収入だったり、この趣味が合わないと嫌!だったり、様々だと思います。
その中で譲れないものを「ひとつ」にしておき、後は多少違っていてもとりあえず連絡してみるというのがポイントだと思います。
今はこんなご時世なので、逆にオンライン上で出会いやすくなっていると思います。
なかなかデートは難しいですが、ビデオ通話など工夫はいくらでもできます。いい人を見つけた時、自分を選んでもらえるように自分磨きや盛れるプロフ写真撮りなど頑張ってください!
Pairs(ペアーズ)で出会った人とスカイプ通話!(36歳、女性)
- 36歳、女性、事務職、婚活歴1年
- 出会い方:Pairs(ペアーズ)というマッチングアプリ
- 進め方:メッセージでやりとり後、スカイプで顔を見ながら通話
子どもがいるため婚活パーティーなど行くことができませんでしたが、今はオンライン婚活しています。
コロナの影響で初めから会うということができないので、私たち親子にとってはこのオンラインでのやりとりが非常に良かったと思います。
私の婚活がうまくいった秘訣は、Pairs(ペアーズ)というアプリに無料登録して、何人かとメッセージで会話のやりとりをしたことで、自分に合った人をしぼり、そこからスカイプでオンラインで顔を見て話ができるようになりました。
私はバツイチ子持ちのため、そのことをはっきり言いますが、それでも話が合い子供の顔を見てみたいという人がでてきたので、今は仲良くなって毎日子どもともオンラインで会話をしています。
このコロナが終息したら会いたいと思います!
ちなみに、相手の職業や年齢、本人確認があるので、サクラなどはないのかな?と思っています。
自分のタイプの人だけにこだわりをもたず、たくさんの人とたくさんお話をして婚活を進めて行ったほうがいいです。
価値観や性格、金銭的価値観も必要だと思いますので、見た目だけでなくある程度話してみないとその人の良さはわからないからです。一緒に婚活頑張りましょう!
Withで出会い、その後真剣交際へ!相性の良い相手が探せる診断がよかった!(25歳、女性)

- 25歳、女性、看護師、婚活歴6ヶ月
- 出会い方:withでメンタリストのDaiGoさんが監修してる診断を利用
- 婚活の進め方:友達や家族にとってもらったナチュラルな感じの写真を使う
私はコロナがはやる前までは相席居酒屋や合コンなどを利用していましたが、コロナ流行後はマッチングアプリのwith、Omiai、Pairs(ペアーズ)を使用する婚活に切り替えました。
アプリで出会った方とデートを何度か重ねて、彼の誠実な性格、家族想いなところに惹かれていきました。
「将来のことも見据えて、真剣におつきあいさせてください」と告白され、私も同じ気持ちでしたので、OKさせてもらって、お付き合いが始まり現在に至ります。
婚活がうまくいった秘訣は、アプリですごく加工した写真よりも友達や家族にとってもらったナチュラルな感じの写真を選びました。あとは写真見られるのは恥ずかしいとは思うのですが、出来る限りしっかり顔が写っているものを選びました。
わたしはWithで彼と出会いましたが、WithですとメンタリストのDaiGoさんが監修してる診断があり、Withが相性の良い相手を選んで紹介してくれる機能もありました。お相手を選ぶ時に一役買いました。
婚活で悩んでいる方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、自分と似ている部分がある異性の方と巡り合えること心から願っております。
どのマッチングアプリを使ったら良いか悩んでいる方にわたしはWithをぜひお勧めしたいです。診断もあり、より良い出会いがあるかと思います。
ペアーズ、ウィズ、タップルの3つのアプリに登録!マメに相手をチェック!(25歳、女性)
- 25歳、女性、会社員、婚活歴3ヶ月
- 出会い方:ペアーズとwith、タップルの3つに登録、とにかく出会いの数を増やす!
- 婚活の進め方:気が合うと思った人とは電話をするようにした
コロナが流行する前まではアプリで連絡を取り合って気の合う方とごはんに行ったりしていましたが、コロナで直接会ってごはんを食べることも難しくなってきたので、その頃連絡を取り始めた方と電話をするようになりました。
回数を重ねるごとにテレビ電話でごはんを食べたりするようになり、2人で外で散歩をしながら話したりしました。
マメに連絡をくれて、実際に会うとなったときもコロナのことをお互いが気にしつつ外で散歩という方法をとってくれたので、信頼できるし同じ価値観の方だと思いました。その方に告白されたので、OKしようかなと考えています。
うまくいった秘訣は、アプリに複数登録しマメにチェックするようにしたことだと思います。ペアーズとWITH、タップルの3つに登録しました。
いろんな人と連絡してみないと出会いも増えないので、いいなと思う方からの連絡はとにかくマメに返すようにし、メッセージだけだとあまり相手のことがわからなかったので、気が合うと思った人とは電話をしてみるようにしました。
直接会えない分電話で声を聞いて話して相手のことをもっと知れるように努力しました。
とにかく出会いの数を増やすことが大事なんじゃないかと思います。
私自身、合う合わないがとても多く、なかなかいい人に出会えませんでしたが、人数たくさん会えばきっと自分と気の合う人はいるはず!ととにかく人と出会い続けました。
たくさんの人がいてそれぞれ性格も違うので、出会いの数を増やしたくさん話してみることで自分の考えや好みの幅も変わってくるんじゃないかなと思います。
実際にいろんな人と話してみて、自分の好みや性格、どんな人とどんな将来お過ごしたいのかなど考えるきっかけにもなったのでおすすめです!
LINEのオンライン合コンに参加!その後ビデオ通話で進展あり!(24歳、女性)
- 24歳、女性、アパレル、婚活歴1年
- 出会い方:LINEのオンライン合コン
- 婚活の進め方:合コン後、LINEで連絡を取りビデオ通話
コロナが流行る少し前、今年の初めあたりにそれまで付き合っていた彼に振られました。年齢的にも結婚するのだろうと思った矢先の出来事でした。
友人に愚痴に付き合ってもらった時に励ましなのか今度合コンをしようと提案してくれましたので、人数も集まり2対2で合コンすることになりましたが、コロナが流行り始め、自粛ムードとなり飲食店が閉まり始めました。
そこで最近はやりのオンラインでの飲み会もといオンライン合コンをしようという流れになりました!
オンラインでかかわるためLINEも比較的に早い段階で簡単に交換出来、そのあと男性から頻繁に連絡が来るようになりコロナが落ち着いてから今度は二人でご飯に行く約束をしました。
婚活がうまくいった秘訣は実際に会うのではなくオンラインで会ったというかビデオ通話したことだと思います。
基本的にみんな部屋でビデオ通話するので部屋の中には相手の趣味や好きなものが映り込みます。ですので付き合いたいと思った相手の趣味を知る、教えてもらうことで一気に親近感が増します。
またお互い部屋にいるので変に緊張したりせずにナチュラルに会話ができます。またわざわざ日程を調整する必要がなく空いている時間に会える(ビデオ通話)というのと距離を縮めるきっかけになりました。
みんな外で遊びたいと思うので今のうちに異性と仲良くなるために友人、婚活アプリなどをフルに活用して交友の輪を広げてコロナが落ち着いてから本格的に外出すると思います!
ですので、今はみんなが家にいるを利用してオンラインで出会いを増やすというが良いと思います!
4年前に交際していた人と復縁!SNSをフルに活用がコツ(36歳、女性)
- 36歳、女性、在宅ワーク、婚活歴1年
- 出会い方:共通の知人が、自分の事を元恋人に話してくれていた
- 婚活の進め方:SNSを開いて交流!
コロナが流行る前は、自分自身の身の回りで亡くなってしまう方がたくさん居ました。年齢のこともあり、焦るところもあったのですが、当時は恋愛が出来るような精神年齢ではなくその日その日で精一杯な日々が続きました。
しかし、今年になってようやくその不安定だったものが落ち着き、今後は自分のために行かなければと思った時、4年前に交際していた人から連絡があり、5月に入り結婚が濃厚になりました。
共通の知人が、私の事を伝えてとても心配してくれていたようです。それと同時に、守ってあげたい存在になったと言ってくれました。コロナも重なり、その気持ちが高まったと言って頂き、とてもありがたく思う毎日です。
私がうまくいった秘訣は、SNSを通じて写真うつりを良くして情報交換をしています。
気が向いた時にSNSを開いて、楽しい写真を撮り更に美しく加工して記事をシェアしたりしています。
この情勢だからこそ、前向きに元気に過ごしていきたいがモットーなので、なるべく相手の気持ちに寄り添い、楽しく感じるような雰囲気づくりをネットを通じて展開しています。
私自身、コロナが起きるまではSNSをフルに活用することも無かったのですが、ピンチがチャンスになったようで今はSNSに感謝をしています。
いつ結婚できるのかな、私は結婚するのかな…と様々な不安を抱えることもあるかと思います。
しかしこの度のコロナウイルスが起きたのがきっかけで、一人一人が、自分をもう一度見つめられているのではないかと思っています。
今無理に動かそうとせず、この情勢が落ち着くまで、今の自分には何が出来るだろうかと自分に問いかけ、磨きをかけるのもとても有効なのではないかと感じます。
そして、そうやって見つめ直し実践しようと考えている皆さまは、もうすでに以前よりも魅力的なのではないかと感じます。明けない夜はありません。
【男性】コロナ禍の婚活!うまくいってる人の出会い方と婚活方法!

結婚相談所でオンラインお見合いを希望!自粛中の過ごし方など共通の話題で進展!(32歳、男性)
- 32歳、男性、会社員、婚活歴1年
- 出会い方:結婚相談所でオンラインお見合いを希望
- 婚活の進め方:オンラインお見合い可能な女性と顔を見ながら通話
約1年前から結婚相談所に会員登録し、数名の女性と会ってきましたが関係が進展することはありませんでした。
今年に入り、コロナの影響でお見合いが自粛になり、延期されることが多くなりましたが、いつ再開するのかわからないため、結婚相談所にオンラインでできないかと話をしたところ、数名の女性からオンラインお見合い可能という返事をいただきました。
最初は話が盛り上がるかどうか抵抗はありましたが、通信が遅れることもなく、相手の雰囲気もわかり、問題はありませんでした。
まだおつきあいには至っていませんが、次回もオンラインで話をすることが決まっています。実際に会うよりも気軽で移動などに余計な時間を使うことがなく気に入っています。
自分はオンライン婚活に切り替えたことがうまくいった秘訣だと思います。
外出自粛が続いている状況なので実際に会ってデートは難しいですが、最近はオンラインでPC画面を共有できたりするので、実際に会うのとはまた違った楽しみ方ができます。
自宅で何ができるか、何をしているかという話題になり、相手が自宅でしている過ごし方を真似してみたりします。今は自宅での過ごし方が共通の話題になるので会話に困ることはありません。
非オンラインで婚活をしているときよりもお互いの生活感がわかるので進展は早いと感じます。
できることを全て試した方が良いと思います!
今、社会は大きく変わろうとしていますし、これまでだったら変わらなかったであろうことが強制的に変化していきます。
私はこれまでのやり方を大きく変えるチャンスと思っており、オンラインもそうですが、これまでやらなかった婚活の方法を試すチャンスだと思います!
ギフトチャットで親しくなった方と毎日のように通話!(23歳、男性)
- 23歳、男性、会社員、婚活歴1年
- 出会い方:ギフトチャット
- 婚活の進め方:実際会って話すのが苦手だったが、スマホでのマメな連絡とビデオ通話で進展!
私はもともと、実際会って話すのが苦手で、会う前にビデオ通話を挟みたいな、と常々思っていたのですが、中々言い出せませんでした。
しかし、今では自然な流れでビデオ通話をするので、私にとっては非常に追い風です。実際にギフトチャットというアプリで親しくなった方と、今は毎日のようにビデオ通話をしています。コロナが収まったら会う約束もできました!
自分もそうなのですが、現在は、やはり家で暇をしている方が非常に多いです。ですので、とにかくマメに連絡を返すのが非常に大切だと思います。
相手も暇な時間が多いですから、たくさんスマホを触る時間があります。それを上手く利用し、とにかく何度も連絡を重ね、親しくなるというのがうまくいった秘訣だとおもいます。
そして、ある程度親しくなったら通話やビデオ通話をしていくのも欠かせないと思います。やはり、他の方に負けないようにメールだけで終わらせることがないようにするべきだと思います。
今の状況なりの婚活というのがあると思いますので、諦めずに適応して行きましょう!
そして、この状況が向いている方、向いていない方がどうしてもいると思いますので、向いていないな、と思った方は未来に向けて自分磨きや婚活の勉強などを進めるのも手なのかな、と思います。
婚活サイト&マッチングアプリで出会い、その後オンライン飲み会で進展!(29歳、男性)
- 29歳、男性、会社員、婚活歴1年
- 出会い方:婚活サイト、マッチングアプリ
- 婚活の進め方:オンライン飲み会で共通の話題で盛り上がる!
婚活サイトとマッチングアプリを使い、コロナ流行前に数人の異性とすでに連絡先を交換しており、その延長で好意のある異性と連絡を取り続けています。
直接出会うことが難しくなった今、家にいる時間が増えたことで個々が考える価値観を共有したり、共感できていることがうまくいっている理由といえます。
「あの作品をみた」「あのニュースをみた」などの話題から、それぞれがそれに対して思う考えを教えあうことで新たな魅力に気づくことが多く、お互い誉めあったり指摘したりすることで一層親近感を持ちます。
婚活がうまくいった秘訣は、この状況でもお家にいながらできる項目を実行し、共に楽しむことです。
代表的なものが「オンライン飲み会」ですが、このオンライン飲み会にあやかってコミュニケーション、交流することを主としています。
長いときは夕方頃から夜就寝するまで長期で行うこともあり、常に一緒にいるような感覚で楽しんでいます。
私生活の様子や料理作ってみたや、家にいながらこれチャレンジしてみたなど共感しあえているのがうまくいっている秘訣だと思います!
どんな状況になってもポジティブに取り組むことは大事です!
現状だけを精査するのではなく、その中でも「こういうことができるな」ということを常に意識すると良いとおもいます。わたしはオンライン飲み会の言葉が出たときに真っ先に採用し、交流のツールとして使用しました。
友人に紹介してもらった女性とお見合い、ビデオ通話や電話で連絡を取っている(25歳、男性)
- 25歳、男性、金融業、婚活歴1年
- 出会い方:友人の紹介
- 婚活の進め方:ビデオ通話や電話で連絡を取る
私は婚活パーティーやマッチングアプリは利用していません。
友人に紹介してもらった女性たちとお見合いをするようにしています。その中で出会った1人の女性と連絡を取り合うようになったのですが、お互いコロナウイルスの影響で在宅ワークとなりました。
家にいる時間が多くなったので、ビデオ通話や電話で連絡を取る機会が格段に増え、そのおかげでお互いに仲を深めるようになり、付き合うことができるまでに発展しました。
婚活がうまくいった秘訣はコミュニケーションをとる機会が増えたからだと思います。
今、お付き合いしている方以外にもコロナウイルスの影響で在宅ワークとなってから連絡を取る機会がありましたが、外出自粛となると、家で出来ることも限られてくるので自然と電話やビデオ通話をしやすい雰囲気があります。
まずは行動することが大切だと思います。
現在は外に出て婚活をすることができないので、友人からの紹介がない場合は、マッチングアプリやネットでお見合いをして自分と合う人を探すと良いと思います!
婚活がうまくいっている人の出会い方まとめ!婚活サイトやアプリ情報も

ここまで、コロナ流行語も婚活がうまくいっている!という方のお話をまとめてみました!
実際に婚活がうまくいっている方に共通していたことは
- オンライン婚活に切り替えた
- 出会ったお相手とはビデオ通話などで親しくなっていった
- コロナ自粛中でもできる事を考えて適用していった!
という点でした!
出会い方の部分では、コロナ自粛中でお見合いや婚活パーティーに行けない分、インターネットを上手く使った婚活方法に切り替えているの方ほど上手くいっているというのが印象的で、
中にはアプリを3つ使って出会いを増やしていたり、メンタリストのDaiGoさん監修の診断で、自分と相性のいいお相手を効率的に探している方もいらっしゃいました。
出会った後の進め方も、ビデオ通話やスマホで連絡を取り合っているようで
- 家での過ごし方で盛り上がったり、自然と部屋の中が映るのでそれを話題にしてみる
- コロナで自宅にいるので、コミュニケーションをとる機会が増えた
- オンライン飲みをして長時間一緒の時間が過ごせた
など、逆にコロナが追い風となったという意見も参考になりました!
中には、いままでは実際に会って話すのが苦手で、あまり婚活がうまくいってなかったという方が、逆にオンライン婚活でうまくいった!というエピソードもあり、
今までお見合いや合コンで成果がなかった方は、オンラインに切り替える事で逆にうまく行く事例もありそうです!
【オンライン婚活】初心者さんにもおすすめ!マッチングアプリの特徴や料金を紹介!
Pairs(ペアーズ) 会員数500万人で恋人ができるまでの平均期間は4ヶ月!
今回、婚活が順調な方で利用者がダントツに多かったのが、Pairs(ペアーズ)です!
ペアーズは出会いを求める男女の5人に1人が利用しているマッチングアプリと言われており、会員数が会員数500万人と非常に多いので、理想の相手を見つけやすいと言われています!
利用年齢も20代〜40代まで幅広く、平均4ヶ月で恋人ができるというのが売りです!
今回、お話を聞いた体験者の方も20代後半、30代前半の女性が真剣交際まで進まれており、女性は無料で登録できるので試しに登録してみても損は無さそうです!
男性は3590円の利用料金が必要ですが、定額制なので、期間内にどれだけメッセージを送っても無料の為、アクティブに婚活をしたい方には良いとおもいます!
ペアーズ登録後は「年齢、居住地、身長、趣味」など様々な項目から、相性の良いお相手を探すことができますので、まずは試しに詳細をみてみてはいかがでしょうか!
→Pairs(ペアーズ)で相性の良い相手をマッチングしてみる!
with(ウィズ) 心理学×統計学を元に自分にピッタリの相手を探せます!

画像:ウィズ公式サイト
メンタリストDaiGo監修のマッチングサービスwith(ウィズ)は、心理学×統計学を元に共通点でがあるピッタリの相手を探せる診断サービスがあります!
今回、お話を聞いた方の中にも、Withが相性の良い相手を選んで紹介してくれ「お相手を選ぶ時に一役買いました!」と言われていて、その後真剣交際まで進まれたとのことだったので、信憑性は高そうです。
一般的にマッチングアプリは男性ユーザーが多いですが、ウィズは女性と男性の比率が半々ですので、男性にとっても相性の良い女性と出会える確率が他のアプリよりも高いと思います!
現在、女性は無料で有料会員の機能を使えるようになっており、男性も無料会員と有料会員を選べますので、試しに登録してみて損は無さそうです!
共通点でお相手を探す診断をやってみるだけでも良いと思いますよ!
まとめ
この記事では
- コロナ自粛中に結婚したい人の婚活方法は?
- 婚活サイトやアプリなど出会い方まとめ
という内容について紹介しました!
最後までご覧いただきいただき、ありがとうございました!