この記事では
- 一律10万円支給の給付金の申請方法は?
- 申請はいつから?
- 必要書類や申請時期、受け取り方はどうなる?
- 子供は給付対象になるの?
という内容について紹介しています!
お好きなところへジャンプ!
一律10万円支給の給付金は子供も対象者になる?申請方法と時期はいつ、必要書類まで!
4月17日18時に全国一律10万円の給付金について安倍内閣総理大臣が記者会見を実施しました。
このページでは10万円の一律給付について総理の記者会見の内容をまとめています。
【4月22日追記】10万円給付の申請時期・申請書の入手方法・対象者について
新しく導入されることになった一人当たり10万円の特別定額給付金。補正予算が成立してから、各世帯に申請書が「郵送」されてきます。
※ 給付金詐欺が予想されますので、どうかご注意下さい!https://t.co/zAbRaHRQCf
※ 画像は目黒区議の西村ちほさん作成。大変分かりやすいのでお借りしました! pic.twitter.com/G8lSFf6eyk— みたに英弘℗ 自民党 衆議院議員/神奈川8区 (@mitani_h) April 21, 2020
申請時期と申請方法
10万円給付の申請時期がいつか?ですが、高市早苗総務大臣は4月20日「人口規模の小さい市区町村で準備が整っていれば、5月からの給付が可能」と説明しています。
申請の期限は、郵送申請方式の申請受付開始日から3カ月以内を予定している。給付に関する相談に応じるコールセンターも設置されるとの発表も出ています。
- 各自治体から4/27時点の住所あてに世帯主宛に申請書が届く(開始時期は5月中と発表)
- 口座情報、本人確認書類などを返送もしくはオンライン申請
- 世帯主の口座へ入金
※注意点は届いてから「3ヶ月以内に申請」すること
郵送申請の場合
郵送での申請方法は、申請書に振込口座を記入、口座確認書類の写しを添付、本人確認書類の写しを添付とされています。
申請書には家族分がまとめて申請できるようになっており、郵送で返送の場合、申請書はこのような内容となっています↓
https://twitter.com/dddkidisney/statuses/1252374488957612032?s=20
オンライン申請の場合(マイナンバーカード所持者のみ)
マイナポータルというサイトにて
- 振込先口座を入力
- 振込先書類をアップロード
となるようです。
給付対象者は?子供・年金受給者・外国人は対象になる?
一律給付の対象者は来週確定しますが現在、以下の通り
・赤ちゃん子供も10万円(4人家族なら40万、5人家族なら50万!)
・年金生活者、生活保護の方も10万円
・ホームレス、住所不定の方も10万円(役所と要相談)
・外国籍滞在者も10万円(短期除く)
・在外日本人はなし(住民票を抜いている場合)— いさ進一 (@isashinichi) April 18, 2020
【追記】
一律給付金の対象者は来週確定しますが、赤ちゃんも含む子供も対象で、年金生活者、生活保護、ホームレス、住所不定の方、外国籍滞在者も対象者になるようです。
しかし、住民票を抜いている在外日本人は対象にはなりません。
スポンサーリンク
一律10万円支給の給付金の申請方法は?いつから申請できるの?
10万円給付金の申請方法について、現段階では郵送またはオンライン申請にすることを検討中ということです。
申請する人が役所へ殺到してしまえば、集団感染の可能性が高まりますので、感染拡大を避けるという意味で、郵送はオンラインにする方針のようです。
申請受け付けは、現在「社会福祉協議会」に申請者が殺到していることから、金融期間などでも手続きが行えるように検討するとのことです。
決定までは今日から「さらに1週間必要」との発言がありましたので、来週あたり正式な発表があるかと思います。
正式な発表があり次第、追記していきます。
スポンサーリンク
必要書類や申請時期、受け取り方はどうなる?現金でもらえるの?
申請時期や必要書類について、記者会見では明確に言及されませんでした。
しかし、リーマンショックの時の給付金支給の際には「案内状を送るだけで3ヶ月かかってしまった」との反省があり、今回は急ピッチで取り組んでいきたいとの発言がありました。
一時は「電子マネーで給付になるかも」「申請者のみの給付」なども騒がれましたが、今回の記者会見で総理は「現金を届けられるように全力で取り組む」と言っていましたので、速やかに現金が支給されることを期待します。
こちらも正式な発表があり次第、追記しています!
子供は給付対象になるの?高校生・大学生は・外国人は?
一律給付の対象者は来週確定しますが現在、以下の通り
・赤ちゃん子供も10万円(4人家族なら40万、5人家族なら50万!)
・年金生活者、生活保護の方も10万円
・ホームレス、住所不定の方も10万円(役所と要相談)
・外国籍滞在者も10万円(短期除く)
・在外日本人はなし(住民票を抜いている場合)— いさ進一 (@isashinichi) April 18, 2020
【追記】
一律給付金の対象者は来週確定しますが、赤ちゃんも含む子供も対象で、年金生活者、生活保護、ホームレス、住所不定の方、外国籍滞在者も対象者になるようです。
しかし、住民票を抜いている在外日本人は対象にはなりません。
ニュースによると安倍晋三首相が「国民1人当たり一律10万円の現金給付を実施する方針を固めた。」とありますので、新生児を含めた子供も対象になる可能性はあります。
しかし、正式な発表は出ておりませんので、詳しいことが発表され次第追記していきます!
その他事業者や個人事業主(フリーランス)などへの助成金や納税・社会保険料猶予など
その他事業者や個人事業主(フリーランス)などへの現金給付についても言及がありました。
- 中小企業 200万円上限
- フリーランス・個人事業主 100万円上限
とした助成金も実施される見込みです。
また、納税や社会保険料を猶予することも発言がありました。
関連記事
まとめ
この記事では
- 一律10万円支給の給付金の申請方法は?
- 申請はいつから?
- 必要書類や申請時期、受け取り方はどうなる?
- 子供は給付対象になるの?
という内容について紹介しました!
最後までご覧いただきありがとうございました!
[…] […]
わかりやすかったです!
本当にありがとうございました!